大工さん作業大詰です。PartⅡ

2%e9%9a%8e%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%ef%bd%a5%e5%a4%a9%e4%ba%95%e4%b8%8b%e5%9c%b0%e8%b2%bc%e5%ae%8c%e4%ba%86

2%e9%9a%8e%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e8%85%b0%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e2%91%a0

 

2%e9%9a%8e%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e8%85%b0%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e2%91%a3

トイレ腰板貼り完了です。?

焼杉板を下に上は珪藻土塗で仕上ます。

 

2%e9%9a%8e%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%ef%bd%a5%e5%a4%a9%e4%ba%95%e4%b8%8b%e5%9c%b0%e8%b2%bc%e5%ae%8c%e4%ba%86

寝室の壁(杉羽目板)と壁ハイクリンボードを貼り終えました。

 

2%e9%9a%8e%e5%af%9d%e5%ae%a4%e7%ab%bf%e7%b8%81%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a1

 

2%e9%9a%8e%e5%af%9d%e5%ae%a4%e7%ab%bf%e7%b8%81%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a0

2階天井の竿縁取付完了です。

2階の天井竿縁材は錆竹を採用しました。

1階は檜の竿縁の予定です。

 

%e6%b4%97%e9%9d%a2%ef%bd%a5%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e8%91%a6%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e2%91%a1

%e6%b4%97%e9%9d%a2%ef%bd%a5%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e8%91%a6%e6%9d%90%e8%b2%bc%e2%91%a0

トイレ・洗面の葦材を天井に張付けています。

直に貼ると垂下る為、捨張りを先に行い2重貼りになっております。

%e6%b4%97%e9%9d%a2%ef%bd%a5%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e7%ab%bf%e7%b8%81%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a0

%e6%b4%97%e9%9d%a2%ef%bd%a5%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e7%ab%bf%e7%b8%81%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a1

葦材の上から竿縁を取付けています。

此れに関しては腰板との調和を考え、煤竹を使用しています。

“大工さん作業大詰です。PartⅡ” の続きを読む

外観仕上完了しました

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a0

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a1

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a2

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a3

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a4

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a5

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e2%91%a6

 

外観仕上が完了しました。

樋付けも完了です。

樋は銅風に見えるステンレス製を採用しました。

最近は銅の素地材料を使用しますと酸性雨の影響で数年で

穴が空いてしまいます。

ステンレス製なので耐久・耐光性は各段に良くなっています。

後は足場を落とせば外部工事完了です。

 

%e5%b1%85%e9%96%93%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a2

%ef%bd%b7%ef%bd%af%ef%be%81%ef%be%9d%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a1

%e5%90%b9%e6%8a%9c%e3%81%91%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a1

%e5%90%b9%e6%8a%9c%e3%81%91%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a0

%e7%8e%84%e9%96%a2%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a0

耐火ボード貼りもほぼ終わり最終の造作段階に入りました。

 

“外観仕上完了しました” の続きを読む

外壁仕上進行中です

%e5%a4%96%e5%a3%81%e9%8f%9d%e4%bb%95%e4%b8%8a%e4%b8%8b%e5%a1%97%e2%91%a1

 

%e5%a4%96%e5%a3%81%e9%8f%9d%e4%bb%95%e4%b8%8a%e4%b8%8b%e5%a1%97%e2%91%a3

外壁下塗作業施工状況です。

お選び頂いた色で平滑に下塗をかけています。

赤く見えるのは白木に色が付かない様に養生テープで

養生しています。

%e5%a4%96%e5%a3%81%e9%8f%9d%e4%bb%95%e4%b8%8a%e4%b8%8a%e5%a1%97%e2%91%a0

 

%e5%a4%96%e5%a3%81%e9%8f%9d%e4%bb%95%e4%b8%8a%e4%b8%8a%e5%a1%97%e2%91%a1

 

%e5%a4%96%e5%a3%81%e9%8f%9d%e4%bb%95%e4%b8%8a%e4%b8%8a%e5%a1%97%e2%91%a2

外壁の鏝仕上上塗り作業が終わりました。

後樋を付けると足場を取ります。

 

%ef%bd%b7%ef%bd%af%ef%be%81%ef%be%9d%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a0

 

1階カップボード面の耐火ボードを貼り終えています。

 

 

 

%e5%b1%85%e9%96%93%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a1

 

%e5%b1%85%e9%96%93%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

 

1階壁の耐火ボードもほぼ貼り終えて来ました。

この作業終わると、竿縁、廻縁、巾木と最終の化粧材を

取り付けると大工さんが手離れとなります。

 

“外壁仕上進行中です” の続きを読む

大正ロマン風リノベーション開始しました

法然院リノベーションと並行しリノベーションを新規で開始しました。

お客様のご要望で大正ロマン風の内装をご希望されています。

両方共新設建具を使わず古材建具を利用したこだわりの

逸品リノーベーションで仕上って来ると思います。

 

 初秋にはお客様のご厚意により2件の同時内覧会を限定期間にて

開催致します。

こだわりリノベーションをご検討の方は

是非ご来場を下さい。

 

%e6%b5%b4%e5%ae%a4%e7%8f%be%e6%b3%81

 

%e6%b5%b4%e5%ae%a4%e8%a7%a3%e4%bd%93%e6%96%bd%e5%b7%a5%e7%8a%b6%e6%b3%81

既設の浴室の現況と解体撤去後の画像です。

昔のタイル貼りのお風呂の特徴として 浴槽やタイル目地の隙間から

水が侵入し柱や壁が腐食し無くなっていることが殆どです。

この家も例外無く、土台、柱が無くなり朽ちております。

 

%e5%bb%8a%e4%b8%8b%e6%b4%97%e9%9d%a2%e7%8f%be%e6%b3%81

 

%e5%bb%8a%e4%b8%8b%e8%a7%a3%e4%bd%93%e6%96%bd%e5%b7%a5%e7%8a%b6%e6%b3%81

廊下の部分の既存画像と解体施工状況です。

 

1%e9%9a%8e%e5%b1%85%e9%96%93%e7%8f%be%e6%b3%81

 

%e5%b1%85%e9%96%93%e8%a7%a3%e4%bd%93%e6%96%bd%e5%b7%a5%e7%8a%b6%e6%b3%81

玄関横の和室の既存状況と解体の施工状況です。

昔ながらの基礎基礎部分の床盤が土で湿気防止の為の

石灰が蒔いて有ります。

床、壁、天井にも断熱材が入っていなかった為、冬の寒さは

随分と応えたのでは無いかと思われます。

 

%e5%b0%8f%e5%b1%8b%e8%a3%8f%e8%a7%a3%e4%bd%93%e5%ae%8c%e4%ba%86

 

2%e9%9a%8e%e5%ba%8a%e8%a7%a3%e4%bd%93%e6%96%bd%e5%b7%a5%e7%8a%b6%e6%b3%81

2階の床と天井部分の解体状況です。

屋根の小屋組に使われている材料(松材)や畳下地に使われている材料(杉材)

でどの年代の建物かが予想出来ます。

昭和初から中期の住宅にはごろんぼと呼ばれる丸太が使われている

事が殆どです。

この建物には使われていない為昭和40年代後半~昭和60年までの建物で

あることが見えます。

 

“大正ロマン風リノベーション開始しました” の続きを読む

大工さん作業大詰ですPartⅠ

%ef%be%84%ef%bd%b2%ef%be%9a%e8%85%b0%e6%9d%bf%e5%bc%b5%e8%a6%8b%e5%88%87%e4%bb%98%e3%81%91%e2%91%a0

トイレの腰壁に上部珪藻土、下部に焼杉板を貼る為の見切りを

取付けています。

各々の厚みが違う為、必要となります。

 

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%e7%84%bc%e6%9d%89%e6%9d%bf%e5%bc%b5%e2%91%a1

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%e7%84%bc%e6%9d%89%e6%9d%bf%e5%bc%b5%e2%91%a0

寝室壁枕元の壁に焼杉板を張り終えました。

矢張り、色落ちが少しするので手に色が付きます。

最終仕上の際に手垢止めのクリアー塗装を施したいと思います。

 

 

%ef%be%9b%ef%be%8c%ef%be%84%e4%b8%8b%e6%9d%89%e7%be%bd%e7%9b%ae%e6%9d%bf%e5%bc%b5%e2%91%a0

 

%ef%be%9b%ef%be%8c%ef%be%84%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e5%bc%b5%e2%91%a1

ロフト面下の天井は杉の羽目板貼りです。

壁には吉野石膏のハイクリンボードと云う耐火ボードを貼っています。

この商品はピンクの表面紙に体に有害なホルムアルデヒドと呼ばれる物質を

吸収分解する作用が有ります。

一般的な耐火ボードはこのピンクが黄色の紙の為、全体が黄色に

見えて来ます。

 

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

 

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a1

 

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e5%a3%81%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a2

 

%e5%a4%a9%e8%a2%8b%e8%80%90%e7%81%ab%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%84%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

 

床、天井作業が終わり各部屋の壁の耐火ボード貼りが始まりました。

大工さんのラストスパートが現場で始まっています。

この作業が終わると天井板に竿縁を取付ます。

 

“大工さん作業大詰ですPartⅠ” の続きを読む

建具枠・式台・天井貼り進行中

%e5%bc%8f%e5%8f%b0%e6%a1%a7%e6%9d%90%e6%96%99%e6%a4%9c%e5%8f%8e

玄関の踏み込みに使用する檜の皮付板です。

加工材にない味わい深い素材です。

 

%e5%bc%8f%e5%8f%b0%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a1

木の特徴である湾曲部分を活かし、仕上てみました。

 

%e5%bc%8f%e5%8f%b0%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a0

取付完了です。

鞍馬石の一つ石に上がり、式台を踏みLDKに上る様高さ調性がして有ります。

 

%e6%b5%b4%e5%ae%a4%e9%87%91%e5%b1%9e%e7%ad%8b%e4%ba%a4%e3%81%84%e2%91%a0

 

%e5%af%9d%e5%ae%a4%e9%87%91%e5%b1%9e%e7%ad%8b%e4%ba%a4%e3%81%84%e2%91%a1

%e6%b5%b4%e5%ae%a4fix%e7%aa%93%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a1

吹抜け部分洗面所横の窓です?

腰壁は洗濯機を隠すための壁にし 嵌殺し窓から吹抜けの明かりを

取る様に配慮して有ります。

 

%e8%a3%8f%e9%9d%a2%e5%a4%96%e5%a3%81%e5%a1%97%e8%a3%85%e2%91%a1

東面(裏側)の外壁塗装完了です?

 

%e5%a4%96%e5%a3%81%e7%84%bc%e6%9d%89%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a1

 

%e5%a4%96%e5%a3%81%e7%84%bc%e6%9d%89%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

道路側外壁の付梁、付柱、焼杉板の取付も終わり左官屋さんの

鏝仕上が終わると外部完成となります。

ldk%e5%a4%a9%e4%ba%95%e6%9d%89-%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

LDKの杉の無垢材の天井梁が始まりました。

暖かみのある部屋へと仕上り始めています。

 

%ef%bd%b7%ef%bd%af%ef%be%81%ef%be%9d%e6%8f%9b%e6%b0%97%e6%89%87%e5%90%8a%ef%be%8e%ef%be%9e%ef%be%99%ef%be%84

アイランドキッチンの換気扇を吊る為のボルトを仕込んでいます。

 

ldk%e5%a4%a9%e4%ba%95%e6%9d%89%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a1

ldk%e5%a4%a9%e4%ba%95%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e5%ae%8c%e4%ba%86

1階LDKの天井板が貼りあがりました。

色を塗るのが勿体無い様な仕上りです。

自然に焼けるのを待つのも一つの案では無いかと思います。

 

“建具枠・式台・天井貼り進行中” の続きを読む

建具枠加工取付及玄関蔵戸仮吊込

%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e8%93%8b%ef%bd%be%ef%bd%af%ef%be%84

フローリングを貼り終り床下収納の蓋の設置も終わっております。

蓋を開けると収納bOXの箱がレールでスライドする様に工夫して有る為

通常の2倍の収納量となっています。

 

%e5%bb%ba%e5%85%b7%e6%9e%a0%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e5%ae%8c%e4%ba%86%e2%91%a1

%e5%bb%ba%e5%85%b7%e6%9e%a0%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e5%ae%8c%e4%ba%86%e2%91%a0

建具枠の敷居・鴨居の溝加工が終わって取付を開始します。

建具の厚みにより溝幅を変えて加工しています。

この様な加工を出来る大工さんが年々少なくなって

来ているのが現状です。

 

%e5%b1%85%e9%96%93%e5%bb%ba%e5%85%b7%e6%9e%a0%e5%8f%96%e4%bb%98

ウッドデッキに出入りする窓の建具枠です。

北側に90角の筋交いが入っている為、3枚の

引違い建具の吊り込みになります。

この部分には雪見障子が入ります。

 

%e7%8e%84%e9%96%a2%e5%bb%ba%e5%85%b7%e6%9e%a0%e5%8f%96%e4%bb%98

玄関入った所の建具枠です。

この部分には丸嘉でご購入された古建具を吊り込みます。

2.3日で建具枠設置が終わる予定です。

その後は天井板張作業の開始となります。

“建具枠加工取付及玄関蔵戸仮吊込” の続きを読む

LDKフローリング貼り

ldk%ef%be%8c%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a1

LDKフローリング貼り作業開始

ldk%ef%be%8c%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a2

5/2 でLDKのフローリング貼りで張り終わります。

無垢材のフローリングの中でも相当な堅木の様で フロアー釘が刺さらなくて

大工さんも悪戦苦闘しています。

逆に云えば傷が付き難いフローリング材だと思います。

ldk%ef%be%8c%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%be%9e%e8%b2%bc%e2%91%a3

この画像にキッチン足元の床暖房のマットが見えています。

 

 

 

ご近所からの要望で明日5月3~5月7日までGW期間で作業を中止

して欲しいとの要望が有り、一旦ゴールデンウイーク休みに入ります。

5月8日から作業を再開致します。

“LDKフローリング貼り” の続きを読む

フローリング貼り他作業

 

%e6%ad%a3%e9%9d%a2%e5%a4%96%e5%a3%81%e4%bb%98%e3%81%91%e6%9f%b1%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a3%e6%ad%a3%e9%9d%a2%e5%a4%96%e5%a3%81%e4%bb%98%e3%81%91%e6%9f%b1%e5%8f%96%e4%bb%98%e2%91%a1

 

 

 

 

 

 

外壁の付梁、付柱の取付が終わりました。

無垢の桧材で材料を選んでおりますので他の無垢材に比べ

雨には強い材料です。

見て頂いた通り節は殆ど有りません。

 

%ef%be%9b%ef%be%8c%ef%be%84%e9%83%a8%e5%ba%8a%ef%be%8c%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0

 

2%e9%9a%8e%ef%be%8c%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%be%9e%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a1

2階のフローリングとロフトのフローリングを張り終えています。

一番最初の帰国時にお選び頂いたフローリングです。

 

%e5%ba%8a%e6%9a%96%e6%88%bf%e6%95%b7%e8%a8%ad%e2%91%a2

1階LDKの床暖房を敷き終わりました。

銀色の部分が温水が通る箇所です。

この上に1階フローリングを張ります。

%e7%8e%84%e9%96%a2%e5%bb%ba%e5%85%b7%ef%be%9a%ef%bd%b0%ef%be%99%e5%8f%96%e4%bb%98

 

%e9%9d%b4%e8%84%b1%e7%9f%b3%e8%a8%ad%e7%bd%ae

 

上部画像

玄関引戸のレールの据付けが終わっております。

防犯の為、お選び頂いた蔵建具を加工の為、建具屋さんに

持って帰ってもらっています。

下部画像

玄関の段差を解消する為の靴脱石です。

石種は見て頂いた通り鞍馬石です。

特徴である赤錆色の自然石です。

LDKとこの靴脱ぎ石の間にもう一段敷台と呼ばれる

踏段を入れる予定です。

材質は杉の厚みのある変形した皮付で考えています。

あまり綺麗な板よりも鞍馬石と調和する様に思います。

 

“フローリング貼り他作業” の続きを読む

構造補強作業Ⅲ

%e5%b0%8f%e5%b1%8b%e7%b5%84%e9%83%a8%e6%9d%90%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e2%91%a0    小屋束部材加              

屋根を組む為の部材を加工しています。

 

%e5%9e%82%e6%9c%a8%e6%89%93%e3%81%a1%e2%91%a1  屋根組作業①

%e5%b0%8f%e5%b1%8b%e7%b5%84%e2%91%a0 屋根組作業②

 

%e5%b0%8f%e5%b1%8b%e7%b5%84%e9%87%8e%e5%9c%b0%e6%9d%bf%e8%b2%bc%e3%82%8a%e2%91%a0  屋根組作業③

①の作業で加工した小屋束を建て、母屋と呼ばれる105㎜角の横向きの角材を

差し込んでいます。

②の作業で垂木と呼ばれる45㎜角の角材を屋根の勾配に合わせ

流して固定します。

③の作業で垂木に対して屋根の下地となる野地板を張り小屋組が完了します。

 

%ef%be%8d%ef%be%9e%ef%be%97%ef%be%9d%ef%be%80%ef%be%9e%e9%80%a0%e4%bd%9c%e2%91%a0  ベランダ部分造作

ベランダ部分の下地が出来ました。

次の作業で現在注文中のサッシを取り付ける作業です。

サッシ取付後 水が流れる様に再度下地を作り防水を施します。

その防水の上にヒバ材ですのこを敷いたり、手摺格子を取り付けします。

 

2%e9%9a%8e%e9%aa%a8%e7%b5%84%e8%a3%9c%e5%bc%b7%e2%91%a1

 

2%e9%9a%8e%e9%aa%a8%e7%b5%84%e8%a3%9c%e5%bc%b7%e2%91%a0

2階部屋内部分の補強をしています。

内部の間仕切りに合わせ頭をつなぐ為の新しい梁を入れています。

 

“構造補強作業Ⅲ” の続きを読む